フラワーアレンジメント
今日、花を植えた。
造花屋なのでもちろん造花で。俗に言う”フラワーアレンジメント”というもの。
今回はポピーをメインに春らしくアレンジしました。
このフラワーアレンジは以前は自分で出来なかったので業者さんにお願いしていた。
仕入先でとてもお世話になったおじさん(故人)は器用な人で顔に似合わず繊細なアレンジを見事にこなしていた。自分でも出来るのではないかと思い、フラワーアレンジメントの教室に通いだした。生徒さんは女性ばかり。先生も女性。最初は非常に照れくさかったがやってみるとこれが非常に楽しい。2年ほど通ったらコツもつかめてきて自分で出来るようになってきた。今はホテルのロビーや車屋さんのショールーム、お店のウインドーなどに置かせてもらっている。今回のアレンジメントはあるホテルのロビーに置かれます。
このフラワーアレンジ、花を植えるより花を選ぶ方のが難しい。
今回も花選びに約2時間、植えるのに30分でした。
« 昭和村ハーフマラソン | トップページ | いよいよ市民駅伝 »
「仕事」カテゴリの記事
- 子供用お神輿を福井県まで納品してきました(2013.04.30)
- 子供用のお神輿を配達してきました~(2013.03.02)
- フラワーアレンジメント(2007.01.16)
- デコレーション(飾りつけ)(2007.01.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/194269/4952715
この記事へのトラックバック一覧です: フラワーアレンジメント:
» 元気で明るいママさん [知って得する情報 ]
毎日楽しくて元気なんだけれど、ちょぴり最近体脂肪率が気になり始めているママさんダイエットしたいと思っている子育て中のママさん に ちょっと今流行のいい話をお聞かせします。子供が保育園や幼稚園に行き始めても、パートや派遣で働きに行くのっ...... [続きを読む]
» フラワーアレンジメントの基本まめ知識 [フラワーアレンジメントを楽しもう]
フラワーアレンジメントは最近、身近なものになってきて、フラワーアレンジメントを習いたい、って思う人も多いですね。飾り方も大事ですが、フラワーアレンジメントをやるなら、基本知識もやっぱり大事です。フラワーアレンジメントを始める前に、基本的なまめ知識を知っておきましょう。... [続きを読む]
コメント