29回南木曽町妻籠健康マラソンレース編
朝7時30分頃、ま~君の車で会場入り。幸い雨は小降りだが、二日酔いなのかなんなのかとっても頭痛が痛い
会館内のいつもの場所に陣地を取り受付を済まして支度する。
何気に外をみたらすごい雨。ただでさえ体調不良でアップすらやる気がないのにこの雨でさらにテンションが下がる。
まじめに走れば入賞も出来そうな大会なのに今回はノーアップでのファンランを覚悟。
よって、中総のユニフォームじゃなくて篠山のTシャツにユニクロスパッツの上下。雨対策で頭にタオルのスタイルに決定。
それでも暫くしたら雨も上がってきたのでアップに出る。大問題を解決しながら4kmほど走った。過去2回走ってるのに相変わらずの急坂は、なんかさらにきつくなったような錯覚に陥るほど。
大会パンフによれば高低差は98mだそうですが、ガーミンでは100mちょっとあります。
前半は登り基調、後半は下りですが、宿場町を駆け抜けてから8km過ぎにとんでもない登り坂があります。最後の1kmは急な下り坂。ゴール前の直角カーブは曲がりきれずに塀に激突しないように塀にウレタンが巻かれ、ラストスパート禁止命令が出されます(笑)
このコースはスタート直後に左折してすぐに折り返してくるのですが、その道が狭い。スタートを出遅れると渋滞に巻き込まれるので、一番前の真ん中にQPちゃんと並びました。
去年も一番前からスタートしたので大会パンフに大きく写真が載ったので、今年はカメラマンをチェックしてカメラ目線でスタートしようと思っていたのですがガーミンを押したかどうかの確認でおそらく下を向いていたと思います
スタートしてすぐに左折。ダッシュしたので良い位地がゲットできた。狭い道を200m程行ってすぐに折り返し。再び会館前を通り過ぎて左折。ここからどんどん登っていきます。
19号線をアンダーパスしてさらに急な坂を登ります。すぐに最初の1km。3分44秒。良いペースだ。それにしてもこんな坂のコースを走るなんてどうかしてる。すぐに息が上がってきた。上りきると石畳の急な下り坂。さっきまでの雨で滑りやすそう。気をつけながら下る。
ここから折り返しまでは若干のアップダウンはあるものの今までに比べたらたいしたことはない。徐々に呼吸を整えてペースを維持。この辺りからは4人の集団の2番目で走っていた。
後で気がついたのだが、この中には、ジョグノートでリンクしているkoba-teaさんやたくろう69さんもいたらしい。必死に走っていたので気がつかなかったけどそんなことならもっと楽しめばよかった(笑)
<折り返し後にま~君が撮影してくれた写真>
ぼくの隣がたくろう69さん、後ろがkoba-teaさん。
この辺りはまだまだこれから!と思っていたし、この4人の誰にも負けるつもりはなかったのですが、中間を19分33秒で通過した辺りから腹痛に見舞われる。
そりゃそうだよね。昨夜あんだけ飲んじゃ。戦意喪失テンション
みんなに抜かれ、さらに後ろから来た長身のおにいちゃんにも抜かれる。残り3kmの看板を通過してヘアピンを曲がり、ようやくこの大会のメインイベントの馬籠宿を駆け抜ける。
この時ばかりは応援してくれるお店の人や観光客に笑顔で答えてテンション
今日はこんな天気だからしょうがないけど一昨年は天気が良くてもっと観光客がいたのになぁ。なんて思いながらあっという間に馬籠宿は終了。再び寂しい田舎道。そしてすぐにとんでもない急な登り坂。過去にいろいろな大会に出たけどこんなえげつない坂はありません。
「武士も走った」と書いてある看板に励まされながら登りきる。そして砂道。息が上がるし足を取られるでまるで障害物競走だ
ここを抜ければ残り1km。あとは下り坂のみ。去年は3分05秒で下っている。今年は3分切ってやる~~と意気込んで下りだす。
すると、再び腹痛。今度は激痛だ。誤魔化しながら下ってきたが、19号をくぐった後はさらにひどくなった。ラストスパートは禁止されてるし、腹が痛いしで、流してゴール。さらに一人に抜かれちゃった 最後の1kmは3分20秒もかかってしまった。
記録証をもらうと、タイムは39分37秒で年代5位入賞。総合14位。ちなみに去年は39分22秒で5位。やっぱりここはコースがタフということだけじゃなくて前日の宴会がタイムを確実に悪くしている。でも楽しいから来年も前泊宴会+二日酔いレースだな!
表彰式に行くとkoba-teaさんがいたので挨拶して一緒に表彰してもらいました。彼は年代4位でした。でも1分以上離されてしまっていました
30歳台のたくろう69さんを紹介してもらい暫く談笑。次回こんな機会があったらもっと競いたいな~なんて・・・でもお二人とは実力が違うまあ、5つも6つも年が多いから仕方ないよね!
中総RCからははじめさん、いくちゃん、でこちゃん、MPとうさんの4人が入賞しました。さらに団体賞ももらったし実りの多い大会でした。
レース後は南木曽温泉木曽路館へ移動して温泉&ソバ食べ放題(1350円)でむちゃくちゃ食べまくりました。もう当分ソバはいりません!!
でも今回の入賞の副賞がソバだった まあ、デコママへの土産だな。
この体調の中、まずまず走れたほうだと思います。
ついでにコースマップです。
コースはキツイけど、旧中仙道や南木曽宿など風光明媚なコースでオススメです。
でも参加賞のタオルがバスタオルからスポーツタオルに変わってしまったのが残念です。タオルやTシャツはいろいろな大会でもらえるのでせっかくなら南木曽色を出した特色ある参加賞に変えてしまうのもいいと思います。主催者の方、御一考ください。な~んて。
陸上競技のブログの人気ランキングです。
クリックで応援よろしく!
« 29回南木曽町妻籠健康マラソン炎会編! | トップページ | 身体に悪い?!早朝変態練習! »
「ランニング」カテゴリの記事
- 第7回大阪マラソン2017完走記~じいじでサブスリー達成の巻~(2017.11.28)
- 第31回あいの土山マラソン2017(ハーフ)完走記(2017.11.07)
- 鯖街道ウルトラマラソン2017(2017.05.24)
- 知多半島ロゲイニングin恋する町美浜(2017.04.24)
- 10年連続サブスリー達成しました!!(2017.02.28)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/194269/29821494
この記事へのトラックバック一覧です: 29回南木曽町妻籠健康マラソンレース編:
5km過ぎまでずっと併走させていただきありがとうございました。
私もまさかでこちゃんさんとは思っていませんでした!
たくろうさんは一緒にスタートしたので意識していたんですけどね。
前日の飲み過ぎが後半の失速に繋がったのは否めませんがその分前日楽しめたと言うことで!(笑)
私も前夜祭で飲み過ぎて失速するレースありますけど後悔はしません、前夜祭が楽しかったから!!
またご一緒できるのを楽しみにしています。
写真、いただいていきますね。
ありがとうございます。
投稿: koba-tea. | 2009年5月27日 (水) 20時58分
◆koba-teaさんへ
本当にお互い気づかずにバトってましたね(笑)
今度は意識して・・・
おっと、意識されたら絶対勝てない
年齢が違うしあんまりいじめないでね~
投稿: でこちゃん | 2009年5月28日 (木) 05時52分
このたびも楽しい炎会&大会レポ、ありがとう!
本当に楽しそうですね。ローソクのところが笑えました
前日大はしゃぎして入賞なんてすばらしい。やはり普段の練習の成果でしょうね。
またご一緒できるのを楽しみにしています。かもしかかな?
投稿: ふーちゃん | 2009年5月29日 (金) 13時38分
南木曽はいい大会です。
ふ~ちゃんも是非どうぞ♪
ええ??かもしかまで会えないの
7月12日のナイター陸上は??
投稿: でこちゃん | 2009年5月29日 (金) 17時31分
ナイター行きますよ。
道中も一緒なのは、かもしかかな?
投稿: ふーちゃん | 2009年5月29日 (金) 18時16分
お疲れさまです


相当体調が悪かったんですね~
いかにも悪そうにはみえましたが・・・
膝の具合も大分良くなってきましたし、でこちゃんと並んで走りたいですね
ナイター陸上は参戦できません

残念・・・
今回も企画してもらい、ありがとうございま~す
投稿: ま~ | 2009年5月29日 (金) 18時27分
◆ふ~ちゃんへ
そういうことね!
また行きは知立の銭湯で帰りはオアシスですかね?
投稿: でこちゃん | 2009年5月30日 (土) 11時17分
◆ま~君へ
もう少しの辛抱ですね。
まだまだ若しなんにも焦る必要はありません。
しっかり治してからバトりましょ♪
投稿: でこちゃん | 2009年5月30日 (土) 11時18分