高蔵寺弾薬庫1周平和マラソン完走記
高蔵寺弾薬庫1周平和マラソンに参加してきました。
この大会は大会名こそ「高蔵寺弾薬庫1周平和マラソン」なのにほとんどのランナーが2周するという不思議な大会でした(笑)
朝7時にたくみさんと一緒に我が家を出発して高蔵寺に向かいました。
高蔵寺は仕事で何度も行ってるし、途中で仕入れ先に寄ることになったし、いつもたくみさんの運転で飲み放題してるから、こんな時こそのお返しで僕の車で行きました。
現地にはランナー専用の駐車場は無く、最寄りの有料駐車場に停めるとのことでした。まあ参加料900円ですからしょうがないですね~。
駐車場に停めて、現地に行くとまだ受付開始前でしたので、とりあえずトイレに行きました。
公園の男子トイレは1個しかなく、すでに誰かが小問題を解消中でした。
後ろに控えていたのですが、この方の解消時間が異常に長く、「なげ~おしっこだなぁ~」と思わず心の中で叫んでしまうほどでした。
その長い人こそ、今をときめくスピードランナーのモエパパさんでした(笑)
そのあと、受付を済ませ、近所の公民館に移動して支度します。参加費が安い割には暖かい公民館で過ごせますのでいい大会です。
10時30分のスタート前に会場に移動し、準備運動などしてスタート位置に移動します。
僕のレースプランは、前日に30km以上のLSDやってるし、重い足なので、まあキロ4分30秒で巡航出来ればいいな~くらいの、軽い気持ちです。
たくみさんは防府前の刺激入れが目的なので序盤の3㎞はゆっくり走るとのことでした。
スピードスターのモエパパさんはこんなに寒い朝なのにランパン+半袖Tシャツで気合い入りまくりで、優勝しちゃいそうです!
そして10時30分ちょうどにスタートするのですが、モエパパさんの電波時計が10時30分ちょうどになってもスタートしません。誰か大会役員の時計が基準なようで、「40秒前!」とか言ってました(笑)
さらに、ピストルが故障したので、笛でスタートだそうで、流石、平和を祈る大会だけあります(笑)
しまらない(笑)笛の合図で一斉にスタートします。
序盤はゆっくり4分30秒/kmを意識しての走りなので、のんびりを心がけますが、みんなすごいスピードで飛び出していきます。
スピードスターモエパパさんは先頭集団でどんどん見えなくなりました。このまま優勝しちゃえ~!!
大会の許可を警察に届けてるのでしょうか?というくらい普通に車が走って来ます。
しかも歩道の無い車同士がすれ違うのがやっとの狭い道なのに、前からも後ろからも車がきます。
何度も危険な目に遭いながら車の間をすり抜けて走ります。
ガーミンが最初の1㎞を4分04秒と教えてくれました。自分では4分30秒で走ってるつもりなのに、やっぱりレースのアドレナリン効果でしょうか、前日のLSDで貰った重い足にしては良く動いているようです。
3㎞付近からは長い長い登り坂です。まるで中総の市民病院への登り坂のような斜度+長さです。
スタートで飛び出したランナーをどんどん拾っていき順位を上げます。
登り切ると住宅街を右へ左へ。曲がり角には係り員が居て道を教えてくれます。
そして長い下り坂。あんまり飛ばすと2周目がつらいので、無理のないペースで巡航し、どこをどう走ったのか、気がつけば高蔵寺駅が目の前に現れ、そこを左折すると、まもなくスタート位置です。
1周目はなんなく終了して2周目へ。
調子も良さそうなので2周目はちょっと頑張ってみよう。
前を走るランナーを一人づつ目標にして抜いて行きます。
途中で、警察の人が、スピード違反の取り締まりを行っていました。僕はレース前にキロ4分30秒で行くとみんなに宣言していましたが、キロヨンで走っていたので捕まらないかヒヤヒヤしながら通過しましたが、幸い対象は車のみだったようで、事なきを得ました(笑)
でもこれからたくさんのランナーが通過するというのに、しかも集団で。取り締まりなんて出来るんでしょうか?やっぱり事前に道路使用の許可を出してないのかな?なんて心配しちゃいました。
長い登り坂ではみんなそうとうへばってるようで、3人ほど抜き去り、下り坂でもさらに3人ほど抜き、ゴールへ向かいます。
JRの下をくぐるり、モエパパさんに応援されながらスタートの公園をぐるりと回り、ゴール!
タイムは60分45秒!
ゴールすると、係り員が、「7位です。お名前をお願いします」というので、何か表彰でもしてくれるのかな?って思ってたけどモエパパさんに確認すると表彰は3位までとのことでした。
そのモエパパさんは惜しくも4位ということで入賞を逃してしまいました。タイムを訊くとなんと58分48秒!さすがスピードスター!僕よりも2分も速いし。
夏に猿投山で出会った時の上から目線の会話が恥ずかしい限り(笑)
そしてすぐにたくみさんもゴール。調整レースといいながら63分で走るんですから、大人げない大人です(笑)
レース後は、3人で竜泉の湯に移動してまったりして帰宅しました。
今回はとても楽しい遠征でした。当日エントリーも出来るし、気軽に参加できるいい大会でした。来年も、日程が合えば出てもいいなぁと思います。
たくみさん、モエパパさんお世話になりました!!
最後に今回のラップです。
4:04-4:04-4:33-4:37-4:04
3:53-3:54-3:55-4:05-4:02
4:38-4:01-3:26-3:32-3:29
0:30(118m)
計60分45秒
« 豊橋カレーうどんを食べてきました~ | トップページ | 2011年を振り返って »
「ランニング」カテゴリの記事
- 第7回大阪マラソン2017完走記~じいじでサブスリー達成の巻~(2017.11.28)
- 第31回あいの土山マラソン2017(ハーフ)完走記(2017.11.07)
- 鯖街道ウルトラマラソン2017(2017.05.24)
- 知多半島ロゲイニングin恋する町美浜(2017.04.24)
- 10年連続サブスリー達成しました!!(2017.02.28)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/194269/43347043
この記事へのトラックバック一覧です: 高蔵寺弾薬庫1周平和マラソン完走記:
なんか色んな意味で危ない大会ですね。車に轢かれたらとうするんでしょう?故障明けでこの走りは恐れ入ります。スピード違反ですよ~。
投稿: ばっはー | 2011年12月12日 (月) 18時48分
◆ばっは~さんへ
危険といっても車の方がちゃんと徐行してくれるから大丈夫なんですけどね・・・。
ちょっと誇張しすぎました
当日エントリーできるというのがとてもいいと思います。
来年、日程や体調次第で、行くかどうか決めれますからね。
投稿: でこちゃん | 2011年12月13日 (火) 09時56分