鯖街道ウルトラマラソン2017
今回は総勢9名で10人乗りレンタカーをチャーターしてわいわいと参戦。
まるで遠足のように行きの車からめちゃくちゃ楽しく、
それが災いしたのか、夜の宴会で羽目を外し飲み過ぎてしまいました。
みんな、翌日に備えて、ビールを少なめに買い込んできたのに、
山さんが取り出したのが、黒霧島5合紙パック(驚)
流石にみんな最初は断ってたんですが、、、、
やっぱ芋焼酎はおいしい♪
結局黒霧島を飲み干してしまい、ベロベロ状態。
当日の朝は、やはりという軽い二日酔いで、足首が痛くなった時の為の
痛みどめをはやくも服用。
もちりん特製の紙サバをみんなで背負って、
朝6時に小浜の鯖街道起点をスタート!
かなりの高温が予想されるが、早朝はひんやりして気持ちいい。
さわやかな薫風に頭痛も気にならない程度に収まり、
らんさん、金太郎さんと3人で序盤は順調に進んでいく。
各エイドの到着タイムも過去最高で、トレイル区間へ突入。
いつもの順位カウントおじさんから「33位」と言われ、前に見え隠れする金太郎さんを追いかける。
根来峠で景色を堪能し、急なトレイルの下り坂。
石がごろごろしていて、捻挫も怖くてスピードが出せない。
金太郎さんから大きく遅れ、この後のロード区間でトレイルへの入り口を見逃し、
かなり遠回りする失態をおかしてしまい、ここからは一人旅となってしまった。
百里小屋のソーメンがめちゃくちゃ旨く、おかわりをしたのかいけなかったのか、
ここから久多までの長いロード(約15㎞)で胃がムカムカしてきた。
それでも我慢してキロゴ程度で走っていたが、気温の上昇と共に、気持ち悪くなってきた。
これは空腹のせいなのか、前夜の深酒のせいなのか。おそらく後者だろう。
久多には過去最速の3時間58分で着いたが、
このムカムカ感を解消するべく、無理やりおにぎりを1個食べて、胃薬も投入し、
しばらく座って休息。
だいぶ回復した感じなので、次なるボスキャラのオグロ坂峠へ。
いつもは九十九折れまでは走って行くが、やっぱり気持ち悪くて走れないから早歩きで進む。
何度走ってもオグロの親分はキツイ。
そして今回は特につらい。途中でフラついて思わず尻もち。
起き上がることができないので、そのまま休んでたら、たくさんのランナーさんから励まされました。
このあたりから、過去のタイムとの競争はやめて、ゆっくり進んでいくことに専念。
ほぼ全行程歩きで、オグロ峠に到着。
ここからの八丁平は、とても気持ちよくて、毎年ぶっ飛ばすところだけど、
今日はジョグしかできない。
尾越までの下り坂で、心配してた右足首が痛み出し、
完全に戦意喪失。
尾越のエイドでしばらく休憩してたら、ごんぎつねさんが下りてきた。
助かった。もう少しでチップを外すところだった。
ここから杉峠までの約6㎞は、半鯖の女子がどんどん抜いて行くけど
ごん様とおしゃべりしながらほぼ歩き。
2人とも、前夜の黒霧島に完全に胃腸をやられ、
「買っちゃあいかん!」を繰り返しながら、トボトボと進んで行く。
そしてなんとか杉峠到着。
いつもはここの名物の豆腐ソーメンを何杯も食べるんだけど、
まったく受けつけないから、しばし座って休憩。
ここからゴールまではほとんど下り坂だけど、
ゴールが想像できない。
もうほとんど心は「鞍馬から電車」に傾いてる。
痛む足首と闘いながら、鞍馬への激坂を下っていき、
いつもはスルーする施設エイドもすべて立ち寄り、エアサロ噴射。
ほんとに助かります。
なんとか鞍馬に到着し、いつもはめちゃくちゃ美味しいグレープフルーツだけど、
やっぱり美味しくない。
そして係員にリタイヤを申し出る。
「じゃあ、チップを外すよ!」と言ってゼッケンから取ろうとする。
「ちょっと待って」と手で制して
まだどこかにかすかに残ってるゴールまで行きたい気持ちと葛藤。
でも、電車に乗ろうという決断を下すのに、ほとんど時間はかからなかった。
自分でチップを外し、スタッフに渡し、目の前の駅へ。
そしたら大きな天狗があった。
何度も来てたけど、ここまで入ったことがなかったから初めて拝むことができた。
すぐに電車はやってきて、残り約12㎞を電車に揺られていくことに。
車窓からは必死こいて走るランナーがたくさん見える。
でもその姿は眩しくて直視できない。
冷房がきいた車内は、汗冷えしてしまい、苦痛でしかない。
出町柳までは30分以上かかり、本当に辛く、こんなことなら走ったり歩いたりした方が良かったんじゃないか?とも思ったけど、
あの時は本当に限界だったし、これでよかったんだと自分に言い聞かせ、
ゴール会場へ。
すでにらんさんと金太郎さんはゴールしてて、
ごんぎつねさんを待って、4人で銭湯へ。
風呂に入ってさっぱりすれば、ビールも欲しくなるかな?って思ったけど、
かなりのんべの4人ともまったく欲せず、僕はコーヒー牛乳とアイス。
らんさんだけ、ビールにチャレンジしたけど、やはり旨くないと言ってました。
黒霧島おそるべし!!
いつもは空いているのになぜか満員のバスに揺られ京都駅へ。
新幹線も座れず、トイレの横のスペースでビールを飲んだけど、やっぱり美味しくなく、家に帰って、ご飯を食べて寝ちゃいました。
鯖街道には何度も出たけど、今回がいちばん辛く、大変でした。
やっぱり前夜祭はほどほどにしないとダメですね~。
そんな中、みんな完走してて、素晴らしいです。
みなさんお疲れ様でした。
また来年!
って思えるかな。
とりあえずは今はトレイルは見たくないなぁ(笑)
« 知多半島ロゲイニングin恋する町美浜 | トップページ | 第12回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン »
「ランニング」カテゴリの記事
- 第7回大阪マラソン2017完走記~じいじでサブスリー達成の巻~(2017.11.28)
- 第31回あいの土山マラソン2017(ハーフ)完走記(2017.11.07)
- 鯖街道ウルトラマラソン2017(2017.05.24)
- 知多半島ロゲイニングin恋する町美浜(2017.04.24)
- 10年連続サブスリー達成しました!!(2017.02.28)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/194269/70656966
この記事へのトラックバック一覧です: 鯖街道ウルトラマラソン2017:
secretion of milk from the breast when not pregnant domperidone-mugijie29.tumblr zithromax chlamydia how long
投稿: Atoamimuc | 2017年6月19日 (月) 15時02分
best otc for headache mugijie29.tumblr.com grapefruit on the pill
投稿: Aeguyasub | 2017年6月20日 (火) 08時45分